七隈小学校のPTA活動
富永康一郎 会長
ご挨拶
PTAが変わります!!
皆さん、こんにちは。いつもPTA活動にご協力、ご理解いただきありがとうございます。
PTAは、これまで『子どもたちの健やかな成長のサポート役』『学校地域の橋渡し役』として貢献してきました。
その目的や思いはこれからも変わりません。
一方、共働き世帯の増加などにより従来から行ってきたやり方では、保護者の負担が大きかったり、参加したくてもできにくいなどの課題も指摘されており、七隈小学校においてもその例外ではありません。
そこで、七隈小学校のPTAは新たな第一歩を踏み出すことにしました。従来の委員会活動の在り方を見直し、情報インフラの活用、参加しやすい仕組みづくりなど今年度から取り組んで参ります。
今回の取り組みの1丁目1番地は『参加しやすい仕組みづくり』です。新たな取り組みの中で、会員の皆さまには
戸惑いや前の方が良かったなど課題も出てくると思います。
より良いPTAにしていくために会員の皆さまのご意見が不可欠と考えます。
PTA活動へのより一層のご協力をお願いいたします。
2021年4月1日
ペーパーレス化
七隈小学校PTAは、今年度よりペーパーレス化に取り組んで参ります。今まで紙で配布していた資料を可能な限りメール配信を行います。
・文書の紛失防止
・印刷費の削減
・印刷、配布時間の削減
・環境保全
・臨時休校時の連絡手段
と、多くのメリットが見込めます。
配信ツールは「マ・メール」を使用しており、校内の愛称として「ななメール」と呼んでいます。
多くの教育機関で採用されており高い安全性が特徴です。
マ・メールについては下記のサイトをご覧ください。
https://www.mamailcn.com/
★各種メールのご案内★
🏫七隈小安心安全メール
小学校から緊急の内容などが発信されます。
台風や不審者情報、急な学校発信の連絡など…
🐻ななメール
PTAからのお知らせなどが発信されます。
プロフィール (地区・学年) 登録することで必要なお知らせが受信できます。
プロフィール情報がない場合は全配信が届いてしまいます。
登録などが苦手だけど受信希望!の方はお問い合わせからお知らせください。
両方とも大事な情報をお手元に届けるメールですので、登録をお願いします。
また、登録後にメールアドレスなどを変更された際は、ご面倒ですが再登録をお願いします。
その際、お問い合わせなどは下記のお問い合わせをご利用ください。
何度か配信して受信側で迷惑メール認定されてしまいますと自動的にななメール登録が削除されてしまう仕様になっております。
docomoのキャリアメールが多いように見受けられますので
『登録したはずなのに最近来ないな…』という方は設定を今一度ご確認ください。
🔔ベルマーク回収廃止とウェブベルマーク導入について
七隈小学校PTAでは昨年度秋でお菓子などについているベルマーク収集(チョキチョキベルマーク)を
廃止し、
代わりに楽天やさとふるなどのネットショッピングでたまっていくウェブベルマークシステムを
導入いたしました。
ネットショッピングの際にウェブベルマークのサイトを経由してのお買い物が対象となります。
学年委員と協力員による回収集計作業が不要となり、いまどのくらいたまっているかを皆様全員が
確認することができます。
初めにウェブベルマークのサイトで七隈小学校を指定してからのご利用です。
詳しくはウェブベルマーク (webbellmark.jp)をご覧ください。
なお、エプソン・キャノンの【使用済み】で【純正】のインクカートリッジの回収は引き続き、
小会議室前回収BOXと七隈公民館にて行っております。
こちらは時期を見てみなさまにワンデイボランティア(平日三時間程度)としてお声掛けをし、
個数を数えて発送→ベルマークポイント獲得です。
今後もウェブベルマークと純正インクカートリッジ回収にご協力をお願いいたします。